ハワイウェディングフォトのチップの不安がすっきり!よくある質問や卒花さんのチップ体験談をご紹介
ハワイでのウェディングフォトを楽しみにしている方も多いと思いますが、ハワイには日本には無い習慣があるため、事前に確認しておくポイントがいくつかあります。そのひとつが、チップを渡す文化。ハワイにはお世話になった方にチップを渡す習慣があります。日本には無く馴染みの少ない習慣のため「どのタイミングで渡せばいいのか」「相場がいくらなのか」わからない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ハワイウェディングフォトのチップについてよくある質問や卒花さんのチップ体験談をご紹介します。不安をすっきりさせてハワイに行けるよう、ぜひ最後までご覧ください。
チップってそもそもどんなもの?
そもそもハワイの習慣であるチップとは、どういったものなのでしょうか?
ここでは、チップはどういった場面で必要か、いつ渡せばいいかなどを詳しく解説します。
チップとはどんなもの?必要な理由とは
チップとは日本のサービス料のようなもので、サービスをしてくれたスタッフへのチップは一般的なマナーとされています。例えばハワイの飲食店ではチップを貰える前提で、働くスタッフの給料が低く設定されているケースもあります。ハワイではチップが人件費とされていることもあるため、チップを渡さないのはマナー違反という考え方もあります。
しかし、例えばサービスに満足できない場合やトラブルが発生した場合はチップを渡さないこともあります。そういった場合を除いてほとんどの場合はチップを渡す習慣があるため、感謝の気持ちとして対応してくれたスタッフにチップを渡すことがおすすめです。
各サービスのチップの相場
チップの相場は、食事やホテル、タクシーなどで相場が変化します。以下は、ハワイで過ごすために覚えておきたい場面別の相場一覧です。
- レストラン 食事料金の15%~25%
- ホテル ベッドメイキング:ベッド1台につき1ドル/ルームサービス:10%〜15%
- タクシー 料金の10%~15%
ほとんどの場合は上記の相場で問題ありませんが、サービスの質や手間の掛かり具合などでチップを上乗せすることもあります。
またハワイでウェディングフォトを撮影する場合は、カメラマンやヘアメイクさんなどの当日の対応スタッフにチップを渡すことが一般的です。以下はウェディングフォトスタッフに渡すチップの相場一覧です。
- ヘアメイク 10~20ドル
- カメラマン 10~30ドル
- コーディネーター 10~20ドル
- ドライバー 10~20ドル
ウェディングフォトスタッフが日本人の場合でも、現地の人と同じようにチップを渡すことが一般的です。すぐに取り出せるようチップをポチ袋に入れておくのもおすすめです。ポチ袋は100円ショップに売っているもので問題ありません。事前に用意しておくと慌てずに渡せるので、小分けにしておくようにしましょう。
チップを渡すタイミング
チップはサービスに対する感謝を表すものなので、サービスを受けた後に渡すのがおすすめです。レストランやタクシーなら料金を支払うとき、ウェディングフォトスタッフなら撮影が終わった後がベストなタイミングです。
しかしウェディングフォト当日は、緊張や忙しさからチップを渡すのを忘れてしまう可能性もあります。忘れそうな方は会ったときに渡すことで、忘れずに渡すことができます。また撮影後にサロンスタッフにまとめて渡す方法もおすすめです。忘れずに渡せるよう、いつ渡すかを事前に決めておくようにしましょう。
チップをクレジットカードで支払う際の注意点
レストランなどの支払いをクレジットカードで支払う方も多いと思います。クレジットカードで支払う場合は、キャッシュレス決済端末かそうでないかで支払い方法が異なるので注意しましょう。
まずキャッシュレス決済端末の場合、画面上でチップを何%にするか選択します。その後は日本でのクレジットカード決済と同じ流れで支払われます。
キャッシュレス決済ではない場合は、伝票にチップの金額を計算して記入します。しかしお店によってはすでにチップ込みの金額が記載されている場合もあるので、記入する前に必ず確認するようにしましょう。
クレジットカードでもチップを支払うことはできますが、難しいと感じる方は現金で支払えるように用意しておくのがおすすめです。
*ウェディングフォトサービスではクレジットカード支払いができないことが多いので、希望がある場合は申込先のウェディングフォト会社に問い合わせましょう
ハワイウェディングフォトやその他サービスでのチップのよくある疑問
チップとはどんなものなのか、相場や渡すタイミングなどを解説しましたが、まだ悩みがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ここでは、ハワイウェディングフォトやその他接客サービスに関するチップのよくある疑問をご紹介します。
Q.ハワイ挙式でチップを渡す場合、ポチ袋に入れたほうが良いのでしょうか?
ホテルやレストランなどのチップは現金をそのまま渡しても問題ありませんが、挙式やウェディングフォトの場合はポチ袋などに入れて渡すのもおすすめです。ポチ袋に入れておくことで、財布を持ち歩かずにすんだり、ポケットからスムーズに出し入れしたりできます。また10ドルずつ入れておくことでポチ袋の枚数で金額を計算できるため、中の金額を確認せずにその人にあった金額を渡すことができます。ポチ袋は100均などで購入できるもので大丈夫なので、準備しておくようにしましょう。
Q.前日の衣装合わせの際もサロンの方や、サロンとホテルの間を送迎してくれるドライバーさんにチップをお渡しする必要があるのでしょうか?
サービス代としてチップを払うため、前日に衣装合わせがありスタッフからサービスを受けた場合はチップを払うのがおすすめです。しかし前日にチップを渡すかは、フォトウェディング会社によって異なる場合もあります。事前に「前日分のチップはどうすればいいのか」を予約したウェディングフォト会社に確認するようにしましょう。
Q.店員のサービスに関係なく、チップの金額が設定されている店はあるんですか?
ハワイのレストランの中には、伝票にチップがプリントされている場合があります。チップは15%・20%・25%・それ以上から選ぶようになっていることが多く、レストランによっては15%だといくらになるか記載されている場所もあるので、お支払いの際は必ず確認するようにしましょう。
Q.プレートランチやアサイーボウル、マラサダなどのテイクアウトの時もチップは払わなければいけないものなのでしょうか?
現地の方の中にもテイクアウト時はチップを払わないという方が多くいらっしゃいます。これはチップはスタッフのサービスに対する感謝で支払うものだからという理由が大きいです。
中には「お釣りだけチップボックスに入れている」「たくさんオーダーしたときは払っている」という方もいらっしゃいますが、基本は払わなくても問題ありません。
Q.レンタル自転車を借りたいのですが、レンタル自転車はチップは必要でしょうか?
ハワイの観光にレンタル自転車を借りた場合、チップは不要です。ハワイで浸透しているレンタル自転車はタッチパネルを使用しレンタルする仕組みになっています。そのためスタッフが介入せず、サービスを受けることもありません。サービスを受けていないため、チップは払う必要がないのです。
Q.ハワイに行った時に最初にチップが必要になるタイミングってどこになりますか?ホノルル空港のATMで引き出すので間に合いますか?
ホノルル空港からホテルまでタクシーで移動しようと考えている場合でも、ホノルル空港のATMで間に合います。ATMを使用するには、国際キャッシュカードが必要になります。国際キャッシュカードを使用すれば現金を引き出すことができますが、引き出し手数料がかかるので気を付けましょう。またクレジットカードにキャッシング枠が付いていれば、クレジットカードでも現金を引き出すことができます。詳しい内容は各金融機関に問い合わせてください。
引き出す際の注意点としては、1ドル札を必ず用意するようにしましょう。チップを払うときに1ドル札が必要となるため、多めに持っておくと便利です。
ハワイウェディングフォトのチップの体験談
チップについての知識も大切ですが、実際に体験した方のお話を聞くことでより想像しやすくなります。
ここでは、ハワイウェディングフォトのチップの体験談をご紹介します。
10ドル札と20ドル札を余分に準備したほうがいい
「チップはウェディングフォト撮影時だけでなく、ハワイにいる間さまざまな場面で必要になりました。念のため10ドル札を多めに用意しておきましたが、20ドル札だけだと困る場合もあるため、10ドル札も多めに準備しておいてよかったなと思いました。」
行きと帰りのドライバーが違う場合があるため、念のためチップを2回分用意しておく必要がある
「ヘアメイク・カメラマン・ドライバーなど事前に対応してくれるスタッフの人数を予想していましたが、対応してくれるスタッフが予想よりも多かったり行きと帰りでドライバーが違ったりするなど多少人数が前後しました。しかし想定よりもスタッフの人数が多い場合でも、必ずそれぞれに払わないといけないということではないそう。5人分を目安に少し余分に用意していたのでよかったです。」
アメリカンホリデーズでも当日人数の変動があることがありますが、チップの不足があっても問題ありません。プチ袋にチップを入れて対応してくれたスタッフに手渡しする方法や、サロンスタッフに全員分まとめて渡す方法でも大丈夫です。それぞれ渡しやすい方法でチップを渡してください。
英語が喋れなくても、スムーズに渡せる
「ハワイには日本語に対応しているスタッフが多いため、英語を喋れなくても簡単なコミュニケーションをとれるためチップもスムーズに渡すことができました。また日本語がわからないスタッフの方にも「Thank you」などわかる範囲の英語で、感謝の気持ちを伝え渡すことでスタッフの方に感謝の気持ちが伝わるとお互いに良い気分で過ごせました。」
ハワイウェディングフォトのオススメプランをご紹介
チップの不安がなくなったらハワイウェディングフォトのプランを決めましょう。
ここでは、ハワイウェディングフォトのオススメプランをご紹介します。
オリジナルビーチフォトプラン
オリジナルビーチフォトプランは、アメリカンホリデーズの中で人気No.1フォトプラン。ビーチのみで撮影するこちらのプランは、ハワイの美しい海をバックに撮影できると多くの方から選ばれています。
撮影場所はアラモアナ・マジックアイランドのウェディングフォトで人気のビーチ。海岸線が長く美しい海が広がるアラモアナビーチや、ハワイらしいパールツリーがあるマジックアイランド。ビーチによって雰囲気が異なるためウェディングフォトの印象が大きく変わります。基本的には当日にビーチが決まりますが、もし希望があれば事前リクエストも可能です。またオプションでサンセットフォトを追加すれば、ロマンティックなウェディングフォトを撮影できます。
プラン内容には、ウェディングドレスやタキシードのレンタル代・ヘアメイク・造花ブーケ・撮影データなどが含まれています。アルバムや新郎のヘアセット、美肌加工オプションの追加も可能ですので、予算と相談しながら自分にぴったりのアレンジを検討してみてください。
価格は69,000円(2024年10月現在)。「価格を抑えてウェディングフォトを撮りたい」「ビーチフォトを撮りたいけどプランに迷っている」「短時間でウェディングフォトを撮影したい」方におすすめのプランです。
スペシャル2ロケプラン
スペシャル2ロケプランは、スペシャルコースの中で人気No.1フォトプラン。ビーチフォトにプラスし、さまざまなハワイの名所で撮影することができます。撮影場所はワイキキタウン・ダウンタウン・カカアコタウン・パーク・ホテルから選択可能。それぞれの街の良さを生かし撮影ができるワイキキタウン・ダウンタウン・カカアコタウンやダイヤモンドヘッドをバックに撮影できるパーク、上品な雰囲気のウェディングフォトが撮影できるホテル。どんな雰囲気にしたいか、自分達らしいウェディングフォトを撮影できる場所を選びましょう。
またスペシャル2ロケプランはウェディングドレスを2着着れたり、花嫁のヘアチェンジができたりオプションを追加することで自分達らしい写真を撮影できるのも嬉しいポイント。アレンジ方法が豊富なので、「こだわったウェディングフォトにしたい」「ビーチ以外でもハワイでウェディングフォトを撮影したい」という方におすすめのプランです。
価格は109,000円(2024年10月現在)。撮影場所や追加するオプションによって価格が変化するため、ホームページをチェックしてみて下さい。
ビーチ+セントマークス教会フォトプラン
ビーチ+セントマークス教会フォトプランは、ビーチと教会でウェディングフォトを撮影できるおすすめのプラン。セントマークス教会はハワイ王族の女王エマ創立の歴史ある教会。4方からのステンドグラスに照らされ青や赤に光り輝く聖堂内は幻想的な美しさです。十字架が並ぶステンドグラス、右側の小さな祭壇など様々なシーンでの撮影もおすすめ。隣接するガーデンでは美しい緑との撮影が可能です。ビーチフォトはアラモアナ・マジックアイランド周辺での撮影になります。サンセットでの撮影も人気のビーチ。ハワイらしいウェディングフォトが撮影できます。
プラン内容には、ウェディングドレスやタキシードのレンタル代・ヘアメイク・造花ブーケ・撮影データなどが含まれています。自分たちで準備するものが少ないため、仕事や家事で忙しく日本での準備に時間がなかなか取れない方でも安心です。
価格は189,000円(2024年10月現在)。「結婚式は挙げないけど教会で写真を撮りたい」「日本とは違った雰囲気の教会で撮影したい」方は、ぜひチェックしてみてください。
せっかくのハワイウェディングフォトなら教会挙式付きプランもアリ!
せっかくのハワイでのウェディングフォトなら、ハワイらしい教会で挙式を挙げてみませんか。アメリカンホリデーズでは、ウェディングフォトだけでなく教会で結婚式を挙げることもできます。
ここでは、アメリカンホリデーズで予約できる挙式付きプランをご紹介します。
ビーチ+モアナルアコミュニティ教会フォト&教会挙式付きプラン
ビーチ+モアナルアコミュニティ教会フォト&教会挙式付きプランは、大きなステンドグラスが特徴的なモアナルアコミュニティ教会で挙式を行えるプラン。ハワイ州の重要文化財に指定されているモアナルアコミュニティ教会は、木のぬくもりを感じられるのが特徴です。外の庭も美しいため、教会内だけでなく室外での撮影も楽しめます。乗ってきたリムジンと写真を撮ったり、フラワーシャワー中の幸せな表情を撮影したりできるウェディングフォトの幅が広がります。
プラン内容には衣装レンタルや新婦ヘアメイク、造花ブーケなど以外に、教会挙式付きプランにのみある結婚証明書やシンガー&オルガンの音楽、無料前日衣装合わせなども含まれています。前日に衣装合わせをご希望の場合は、事前に予約が必要となるため希望の場合はお問い合わせください。
価格は328,000円(2024年10月現在)。「映画やドラマのようなロマンチックなウェディングフォトにしたい」「教会の外でも撮影を楽しみたい」方におすすめのプランです。
▶ビーチ+モアナルアコミュニティ教会フォト&教会挙式付きプランの詳細はこちら
ハワイウェディングフォトなら3年連続撮影件数No1獲得のアメリカンホリデーズ!
アメリカンホリデーズは、ハワイでウェディングフォト3年連続撮影件数No1を獲得しています。シンプルなプランから挙式付きのプランまで多くのプランが揃っているのはもちろん、予約しやすい価格設定や充実したプラン内容も選ばれている理由です。
ここでは、アメリカンホリデーズが選ばれる理由について詳しく解説します。
アメリカンホリデーズなら圧倒的にリーズナブル!
アメリカンホリデーズは、圧倒的なリーズナブル価格でハワイウェディングフォトを撮影することができます。以下はアメリカンホリデーズと他社のプラン価格比較です。
□ビーチフォトプラン
- アメリカンホリデーズ:69,000円~(2024年10月現在)
- 他社相場:約10万円~30万円前後
□2か所で撮影するプラン
- アメリカンホリデーズ:109,000円~(2024年10月現在)
- 他社相場:約150,000円~350,000円前後
上記でわかるように、アメリカンホリデーズは他社相場よりも安くハワイでウェディングフォトを撮影することができます。最安値でも約5万前後違うため、大幅な節約になります。ハワイウェディングフォトはハネムーンや旅行を兼ねて行う方が多いため、ウェディングフォトを安く抑えることでホテルやアクティビティにお金をかけることができ、ウェディングフォト以外にハワイでさまざまな思い出を作れるのです。
またハワイにはチップの文化があるため、ウェディングフォトの費用はできるだけ安く抑えたいという方にもアメリカンホリデーズのプランはおすすめです。興味のある方は、ぜひホームページをチェックしてください。
アメリカンホリデーズなら撮影に必要なもの全部込み!
アメリカンホリデーズのウェディングフォトプランには、ウェディングフォトに必要なものが全部付いています。例えばウェディングドレスやタキシードなどの衣装・新婦のヘアメイク・造花ブーケ・送迎代などです。当日はほぼ手ぶらで参加できるため、日本からウェディングフォトに必要なものを持ってくる必要もなく身軽でハワイに出発することができます。
当日のお客様が用意するものは、新郎が靴下・半袖下着(白)、新婦がドレス用下着又は肩紐が外れるタイプの下着(白又はベージュ)のみです。普段使用しているものでも問題ないので、準備する時間が掛からないのも魅力です。
アメリカンホリデーズならサロンスタッフやヘアメイクスタッフが日本人で安心!
「やりたい髪型やメイクが伝わるか不安」「英語が喋れないからコミュニケーションがとれるか心配」など不安に思っている方が多くいらっしゃいますが、アメリカンホリデーズでは日本人のサロンスタッフが対応しているため英語を喋れない方でも安心です。
またヘアメイクスタッフも日本人なので、細かいオーダーも伝えることができスムーズにやり取りができます。「想像と完成形が違っていた」「上手く伝えられなくて諦めた」といったことがないため、満足度の高いウェディングフォトになること間違いなし。せっかくのハワイでのウェディングフォトをご満足いただけるよう、経験豊富なスタッフが丁寧に対応させていただきます。
◆ハワイウェディングフォトを詳しく知りたい方は下記ページをご参考ください
・ハワイでのウェディングフォトならアメリカンホリデーズにおまかせください
・リーズナブルにハワイのロケーション撮影するならオリジナルコース!
・ウェディングドレスを2着着たりヘアチェンジして撮影するならスペシャルコース!
・ハワイの教会で撮影のみ、二人挙式、家族挙式をするならビーチ+教会プラン!
・大切な人とカジュアルな服装でハワイ撮影を楽しむならカジュアルフォトプラン!